未経験からのエンジニア転職したい
初心者から学ぶプログラミング
挫折しない学習をサポートします
最短3ヶ月!Rubyアソシエーション認定教育機関
初心者でも覚える力が身に付く
現役Rubyエンジニアが徹底サポート
プログラミング
初心者歓迎
無料カウンセリングテックグリットはこんな方に最適です。
01【初心者型】 プログラミングを初めて学ぶ

プログラミング未経験だが、稼げるプロのエンジニアを目指して一からIT業界へ転職したい方
プログラミング初心者・未経験の方におすすめ
- エンジニアに興味があるが、学び方がわからない
- どの言語から学べばよいかわからない
- プログラミング未経験からでもエンジニアになれるのか不安
02【再チャレンジ型】 現状を変えるために再挑戦

プログラミングの基礎を学んだことがあるが現在「非エンジニア職」就業中。もう一度学び直してプロとして活躍したいあなたに
こんな方におすすめ
- エンジニアとして就職したつもりが、無関係な部署に配属されてしまった
- 条件に合うエンジニアの仕事が見つからず、諦めて別の仕事を始めた
- やっぱりプログラマーになる夢が捨てきれない
03【キャリアチェンジ型】 エンジニアとしての武器を身につけ市場価値を上げる

現役プログラマーだが、将来を考えてRubyエンジニアへのキャリアチェンジを目指したいあなたに
こんな方におすすめ
- 自分の習得した言語だけでは、この先戦えない気がする
- 技術力をもっと向上させたいが、今の職場では難しそうだ
- これまで独学で学んできたが、体系的に学び直したい
どのタイプにも共通して言えること、
それは「WEBアプリの開発経験」があれば圧倒的に転職に有利なこと
テックグリットでは現役エンジニアと共にWEBアプリ開発を通してエンジニアとしての必要スキルを学んでいただきます。
求人倍率6.41倍!※1ますます高まるITエンジニア発掘のニーズ
ITエンジニアは既に深刻な人材不足に陥っており、年々その価値が高まっている職種です。
経済産業省の調査によると、2015年の人材不足規模が既に約17万人であったのに対し、2030年の人材不足規模はさらに加速し続け、約59万人にものぼると言われています(中位シナリオによる)。
IT企業は生き残りを懸けて優秀なITエンジニアの発掘と育成に力を注いでおり、「未経験者でも応募可」求人の割合も増えています。
※1 求人情報・転職サイトdoda調べ 2021年7月のデータ

出典:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」
「未経験者歓迎」求人増加中、しかし企業の本音は。。。

プログラマーとしての実務経験がなくても応募できる求人が多いことは、未経験者にとって追い風に思えるでしょう。
しかし注意しなければならないのは、「未経験者応募可=応募したら即採用になりやすい」というわけではないということです。
システム開発会社の現状

現在多くのIT企業でプログラマーが不足しているため、クライアントへの納期が迫る開発現場では一日でも早く「即戦力」の投入が求められています。
そのような現場でエンジニアを採用する場合、「情報処理関連資格の数」や「高学歴」よりもまず「実務経験」が問われます。
新卒採用とは明らかに採用のポイントが異なるわけです。
企業側からすれば、いくらエンジニア不足とはいえ、全くの未経験者を一人前に育て上げるには、それ相応のコストと時間がかかります。
複数の応募者の中から採用する場合、実務経験が少しでもある人材を優先的に採用したいというのが企業の本音でしょう。
実務経験を積むに積めないジレンマ

未経験者が転職活動を成功させるために必要なこと、それは「経験者になること」です。
しかし、これは簡単なことではありません。
なぜなら上述のとおり、未経験であるというだけで、そもそも開発現場に入れてもらうことへの高いハードルがあるからです。
「そんなこと言ってたら、いつまでたっても経験者になれないじゃないか!」
というのが、未経験からエンジニア転職にチャレンジされる方にとって大きなジレンマとなっています。
当スクールではその課題を解決することで、未経験の方でもより有利に転職活動を進めていただくことができる仕組みを作りました。
TECH GRITはWEBアプリを作りながら開発経験を身につける
プログラミングスクールです
企業が求める「即戦力人材」に近づくために必要なこと、それは「開発現場での実務経験」です。
1プロのスキルを最高の学習効率で学べる
300時間の養成カリキュラムで、プロのエンジニアに必要なスキルをしっかり身につけることができます。
現役のRubyエンジニアがサポートするのでわからないところは一緒に解決します。
2オンラインで講義。わからないことはマンツーマンでサポート
途中で挫折することなく最後まで学習をやりきるため、オンライン講義+マンツーマンサポート。プロを目指す仲間と共に励まし合いながら通うことで英気を養い、修了まで導きます。さらに現役エンジニアがメンターとして常駐するため、疑問点はいつでも自由に質問することができます。
3WEBアプリをプログラミングしながら実践。いろいろな機能を経験しよう
WEBアプリを開発する上での基礎知識を身につけて自分で考える力を鍛えながらプログラミングを学びます。
実際の開発現場と同じく開発プロジェクトを立ち上げ現役のエンジニアと一緒にチームを組んで開発に取り組んでいただきます。
わからないところや質問の仕方、情報の調べ方、エラーの解決など実際の現場ではどのようなことが起きるのか、どうやって解決するのか
など「プロのエンジニアとして働くこと」の本当の意味合いを知ることができる、大変貴重な機会となることでしょう。
そしてそれは、未経験者であったあなたのエンジニアとしての価値を高め、転職成功への大きな武器になるでしょう。
4IT業界に就職・転職を徹底サポート。キャリアアドバイザーによる支援も
プログラミングスクール卒業後は運営主体であるシステム会社のネットワークを活用して、正社員への転職はもちろん、フリーランス、起業など、自分の思い描くキャリアの実現に向けたサポートを実施します。
- ただいま無料相談受付中!
- プログラミング学習の悩みをご相談ください
- ご相談のお申込は下記のフォームから
「Ruby on Rails特化型」にした理由
数多くあるプログラミング言語の中で、当スクールが「Ruby on Rails」に的を絞ったのにはワケがあります。
未経験者にとって悩ましいのは、「どの言語から習得すべきか」という点です。
現在開発に用いられているプログラミング言語には数多くの種類があり、時代の流れと共に絶えずトレンドも変化しています。
業界の動向を踏まえ、これから学ぶべき言語を見極めるなら、「Ruby」はおすすめの言語のひとつ。単純に「不足しているエンジニア数」で考えるならPythonやJavaが候補にあがるかもしれませんが、Rubyの良さは、アプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の使い方を併せて学ぶことで、初心者でも比較的早く開発ができるようになるところにあります。
「未経験者でも短期間で効率よく習得することができ、転職に活かせる言語」であることから、TECH GRITではRuby on Railに特化したエンジニアの育成に注力しています。

Rubyとは...
オープンソースの動的なプログラミング言語で、 シンプルさと高い生産性を備えています。エレガントな文法を持ち、自然に読み書きができます。
Ruby公式サイト(https://www.ruby-lang.org/ja/)より引用
有名どころでは「cookpad」「Gunosy」なども、Ruby on Railsで作られたサービスです。
TECH GRITだからできること
最短12週間で
Rubyエンジニアとして
WEBアプリを実装。
運営主体は、システムの受託開発を数多くこなしてきたIT企業。だからこそ実践的なカリキュラムにこだわり、短期間で効率よくスキル習得できるものを構築します。
現役エンジニアが
開発をサポート
現場のリアルを経験。
身につけた知識・スキルは実践の場で使ってこそ、プロとしての素養が高まります。現場経験を積んだエンジニアが一緒に開発サポートするので現場のリアルな体験ができます。
スクール卒業後は
WEBアプリ開発の実績
をもとに転職活動。
複数のアプリをプログラミングして実践を重ねたあなたは開発経験ありのプログラマーとして、堂々と転職活動に挑んでください。転職先の紹介やキャリアアドバイザーによる転職相談など、万全のサポート体制を整えます。
- プログラミングを学んでIT業界へチャレンジしよう
- 無料カウンセリングは下記のフォームから
無料カウンセリング申込
プログラミング学習の悩みやIT業界へ転職のご相談はこちらから
※カウンセリングの日程については担当者よりご連絡いたします。